Home > メンバー

教授

箕浦 高子 KATO-MINOURA, Takako (教授)

Takako Kato-Minoura    プロフィール


   教材置き場







助教

苗加 彰 NOGA, Akira (助教)

Akira Noga    プロフィール









共同研究員

神谷 律 KAMIYA, Ritsu (理学博士、東京大学名誉教授、中央大学共同研究員)

Ritsu Kamiya









豊岡 博子 KAWAI-TOYOOKA, Hiroko
 (博士(理学)、法政大学生命科学部専任講師、中央大学共同研究員)

久保田 和音 KUBOTA, Naoto
 (法政大学大学院理工学研究科生命機能学専攻 博士2年、中央大学研究補助者)

緑川 麟太郎 MIDORIKAWA, Rintaro
 (法政大学大学院理工学研究科生命機能学専攻 修士1年、中央大学研究補助者)


原山 重明 HARAYAMA, Shigeaki
 (理学博士、中央大学研究開発機構 機構教授、中央大学共同研究員)



博士課程前期

安藤 丈翔 ANDO, Takeru(博士課程前期2年)
 修士中間発表:ドセタキセルに耐性を持つクラミドモナスの新規β-チューブリン変異株の単離と解析
 学士卒業論文:ドセタキセルに耐性を持つクラミドモナスの新規α,β-チューブリン変異株の単離

梅木 翔太 UMEKI, Shota(博士課程前期2年)
 修士中間発表:PHドメインをもつクラミドモナスのフォルミン様タンパク質の機能解析
 学士卒業論文:PHドメインをもつクラミドモナスのフォルミン様タンパク質の機能解析

足達 日向  ADACHI, Hyuga(博士課程前期1年)
 学士卒業論文:ヒト型チューブリン遺伝子をクラミドモナスで発現させる試み

五十嵐 翔人  IGARASHI, Shoto(博士課程前期1年)
 学士卒業論文:クラミドモナスにおけるチューブリン遺伝子量の補償機構:α-チューブリン遺伝子の破壊株を用いた解析

鈴木 凜子 SUZUKI, Rinko(博士課程前期1年)
 学士卒業論文:αチューブリンK40アセチル化の細胞機能における重要性の検証



学部生

相澤 匠  AIZAWA, Takumi(学部4年)
 卒業研究テーマ:

大坪 莉緒 OTSUBO, Rio(学部4年)
 卒業研究テーマ:

奥田 茉咲  OKUDA, Masaki(学部4年)
 卒業研究テーマ:

久保 京土  KUBO, Kyoto(学部4年)
 卒業研究テーマ:

WU, Tong(学部4年)
 卒業研究テーマ:

佐藤 瞭成  SATO, Ryosei(学部4年)
 卒業研究テーマ:

篠崎 快成 SHINOZAKI, Kaisei(学部4年)
 卒業研究テーマ:

白木 僚  SIRAKI, Ryo(学部4年)
 卒業研究テーマ:

杉浦 さら  SUGIURA, Sara(学部4年)
 卒業研究テーマ:

鈴木 夢乃  SUZUKI, Yuno(学部4年)
 卒業研究テーマ:

杤本 芙由 TOCHIMOTO, Fuyu(学部4年)
 卒業研究テーマ:

藤本 彩世 FUJIMOTO, Sayo(学部4年)
 卒業研究テーマ:

三友 乃々葉  MITOMO, Nonoha(学部4年)
 卒業研究テーマ:




過去の在籍メンバーと研究テーマ

黒木 智代 KUROKI, Chiyo(2024年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:クラミドモナスにおけるヒト非筋型アクチン遺伝子の発現
 学士卒業論文:クラミドモナス型イントロンをもつヒト非筋型アクチン遺伝子をクラミドモナスで発現させる試み
後藤 寛世  GOTO, Kansei(2024年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:クラミドモナスのシャペロン補助因子Apm1とチューブリンとの直接結合
 ポスター発表:細胞内微小管の安定性に関与するシャペロン補助因子 Apm1について
          (第18回クラミドモナス研究会 2025年3月 京都大学)
 学士卒業論文:クラミドモナスのHsp40型シャペロン補助因子Apm1のN末端短縮型変異体の発現量と
  チューブリン重合阻害耐性との関係
永綱 隼人 NAGATSUNA, Hayato(2024年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:単細胞性緑藻Parachlorella kessleri とその低クロロフィル変異株の開放系培養:
  コンタミネーション緩和方法の検討と油脂生産性向上の解析
 学士卒業論文:Parachlorella kessleri NIES-2152株とその株から由来した低クロロフィル変異株LC#5の
  異なる培養条件における油脂生産量の解析(小池研究室)
野村 友暉 NOMURA, Yuki(2024年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:クラミドモナスの繊毛本数が異常になるvfl1変異の復帰変異株の解析
 学士卒業論文:クラミドモナスの鞭毛の本数を変えるvfl1変異の復帰変異株の解析
樋口 夏保 HIGUCHI, Kaho(2024年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:細胞内チューブリン量の増減に伴うチューブリンmRNA量の変動からみたクラミドモナスの
  チューブリンホメオスタシス
 口頭発表:クラミドモナスのチューブリン遺伝子における量補償機構
  (2025年 生体運動研究合同班会議 2025年1月 静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」)
 学士卒業論文:細胞内チューブリン量の増減に伴うα-、β-チューブリンmRNA量の変動
北条 弥信 HOJO, Yoshinobu(2024年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:チューブリン翻訳抑制因子 TTC5のクラミドモナスホモログのノックアウト株の解析
 ポスター発表:チューブリン翻訳抑制因子 TTC5のクラミドモナスホモログのノックアウト株の解析
          (第18回クラミドモナス研究会 2025年3月 京都大学)
 学士卒業論文:チューブリン翻訳抑制因子TTC5のクラミドモナスホモログCrTTC5の
  CRISPR/Cas9によるノックアウト
前田 亮輝 MAEDA, Ryoki(2024年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:CRISPR/Cas9ゲノム編集によるクラミドモナスHsp40シャペロン補助因子(Apm1)の
  遺伝子ノックアウト
 口頭発表:細胞内微小管の安定性に関与するシャペロン補助因子 Apm1 について
  (2025年 生体運動研究合同班会議 2025年1月 静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」)
 学士卒業論文:CRISPR/Cas9ゲノム編集によるクラミドモナスHsp40シャペロン補助因子(Apm1)の
  遺伝子ノックアウト

内山 志織 UCHIYAMA, Shiori(2023年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:mRNA 量の調節によるクラミドモナス α-、β-チューブリンの遺伝子量補償機構
 学士卒業論文:クラミドモナスにおけるカルシウム依存性カリウムチャネル(KCA1)の機能解析
神田 梨花 KANDA, Rika(2023年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:クラミドモナスの滑走運動に関与する繊毛膜糖タンパク質 FAP113 の抗体作製にむけて
 学士卒業論文:鞭毛の表面運動に関与する高分子量膜糖タンパク質FAP113を特異的に認識する抗体の作成
本多 沙織 HONDA, Saori(2023年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:チューブリンホメオスタシスにおける β チューブリン N 末端の重要性の検証
 学士卒業論文:チューブリンホメオスタシスにおけるチューブリンN末端の重要性の検証
和田 千怜 WADA, Chisato(2023年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:ヒト型チューブリン遺伝子を クラミドモナスで発現させる試み
 学士卒業論文:クラミドモナス/ヒトキメラ型チューブリン遺伝子のクラミドモナスへの導入
PENG, Shitao(ドイツ ユリウス・マクシミリアン大学ヴュルツブルクからの2023年度秋学期 大学院交換留学生)
 研究テーマ:Investigation of dominant-negative effects of lysine 40 substitutions of alpha-tubulin in
 Chlamydomonas (クラミドモナスのα-チューブリンに優性阻害変異を導入する試み)

川瀬 実由 KAWASE, Miyu(2022年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:クラミドモナスのHsp70/40シャペロンApm2/Apm1とα/β-チューブリン二量体との結合
 口頭・ポスター発表:クラミドモナスのHsp70/40シャペロン(Apm2/Apm1)と微小管の相互作用
          (第16回クラミドモナス研究会 2023年3月 法政大学)
 口頭発表:クラミドモナスのHsp70/40シャペロン(Apm2/Apm1)と微小管の相互作用
          (2023年 生体運動研究合同班会議 2023年1月 東京大学)
 ポスター発表:HSP70/40シャペロンApm1・Apm2によるチューブリン・微小管制御の可能性
          (第14回クラミドモナス研究会 2021年3月 オンライン)
 学士卒業論文:クラミドモナスHsp70A分子シャペロン変異株apm2-1Aへの野生型apm2遺伝子の導入
古川 カレン FURUKAWA, Karen(2022年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:クラミドモナスの異なる細胞画分におけるチューブリンとApm2/Apm1
  (Hsp70/40 シャペロン)の存在量と、その抗チューブリン薬による変動
 ポスター発表:クラミドモナスの異なる細胞画分におけるチューブリンとApm2/Apm1
  (Hsp70/40シャペロン)の存在状態
          (第16回クラミドモナス研究会 2023年3月 法政大学)
 ポスター発表:HSP70/40シャペロンApm1・Apm2によるチューブリン・微小管制御の可能性
          (第14回クラミドモナス研究会 2021年3月 オンライン)
 学士卒業論文:クラミドモナスのチューブリンおよびHsp70/40シャペロンApm1、Apm2の
  細胞内発現量の評価とチューブリン重合阻害剤の効果
山口 桃香 YAMAGUCHI, Momoka(2022年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:クラミドモナスのHsp40シャペロンApm1の鞭毛形成における作用
 ポスター発表:クラミドモナスのHsp40シャペロン補助因子Apm1の鞭毛形成における作用
          (第16回クラミドモナス研究会 2023年3月 法政大学)
 ポスター発表:HSP70/40シャペロンApm1・Apm2によるチューブリン・微小管制御の可能性
          (第14回クラミドモナス研究会 2021年3月 オンライン)
 学士卒業論文:クラミドモナスのHSP70/HSP40シャペロン変異株apm1apm2における
  鞭毛内Apm1量と鞭毛再生の関係

渡辺 明音 WATANABE, Akane(2021年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:クラミドモナスにおけるチューブリンと分子シャペロンの結合性の検討
 学士卒業論文:クラミドモナスのシャペロン補助因子Apm1とチューブリンの直接結合の検証

荻原 由太郎 OGIWARA, Yutaro(2019年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:緑藻クラミドモナスへのヒトチューブリン遺伝子導入の試み
 口頭発表:α-/β-チューブリンを1コピーしかもたないクラミドモナス変異株の性質と、
  この株を用いた新規チューブリン変異株取得の試み
          (第25回藻類合同セミナー 2018年8月 日本女子大学)
 学士卒業論文:チューブリンの構造と機能に関する細胞生物学的研究

加藤 泰香 KATO, Yasuka(2017年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:ヒトiPS細胞を用いた膵β細胞への安価かつ高効率的な分化誘導系の開発
          (東京大学 道上達男研究室との共同研究)
 学士卒業論文:ヒトiPS細胞を用いたインスリン産生細胞への分化誘導系開発
          (東京大学 道上達男研究室との共同研究)

石神 里穂 ISHIGAMI, Riho(2016年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:アフリカツメガエル上皮細胞における一次繊毛形成に伴うアクチン細胞骨格の再配置
 リサーチペーパー:培養上皮細胞の携帯と一次繊毛形成能についての統計学的な手法を用いた考察
          (データ科学・アクチュアリー副専攻 指導教員 矢島美寛) 
 ポスター発表:Ciliogenesis in Xenopus epithelial cells may depend on
  novel actin-containing structures formed at the basal region
          (The 22nd International Congress of Zoology 2016年11月 沖縄)
 学士卒業論文:培養上皮細胞の形態と一次繊毛形成能についての考察

柴﨑 拓也 SHIBASAKI, Takuya(2015年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:PHドメインをもつ クラミドモナス フォルミン様タンパク質の解析
 学士卒業論文:PHドメインを持つクラミドモナスのフォルミン様タンパク質(g5016)の抗体作成

小泉 淳也 KOIZUMI, Junnya(2014年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:抗チューブリン薬に抵抗性を持つ新規クラミドモナス変異株hpr1 の解析
 学士卒業論文:クラミドモナスのコルヒチン耐性株col-1の解析
内藤 達也 NAITO, Tatsuya(2014年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:群体性ボルボックス目ゴニウムのアクチン発現解析 
 学士卒業論文:群体性ボルボックス目ゴニウムのアクチンの局在解析を目指して
長堀 弘 NAGAHORI, Koh(2014年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:アオサ藻綱緑藻における非保守的アクチン配列の探索

里村 卓哉 SATOMURA, Takuya(2013年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:等電点をアクチン型に変換したクラミドモナスの非保守的アクチン(NAP)の細胞内機能解析
 学士卒業論文:等電点をアクチン型に変換したクラミドモナスの非保守的アクチン(NAP)の細胞内機能解析
島田 健太郎 SHIMADA, Kentaro(2013年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:動物培養細胞で発現させたクラミドモナス非保守的アクチン(NAP)のフィロポディアへの局在性
  の検討
 学士卒業論文:動物培養細胞においてエクトピックに発現させたクラミドモナス非保守的アクチン(NAP)の
  フィロポディアにおける挙動
牧野 遥 MAKINO, Haruka(2013年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:蛍光標識したクラミドモナス鞭毛タンパク質のライブイメージング 
 口頭発表:アフリカツメガエル培養細胞(A6)に対するナノバブルの効果
          (第83回日本動物学会大会 2012年9月 大阪)
 学士卒業論文:アフリカツメガエル培養細胞(A6)に対するマイクロ・ナノバブルの効果
増田 賢人 MASUDA, Yoshito(2013年度修士課程卒業生)
 修士学位論文:チューブリンの発現制御領域を持つアクチン遺伝子がクラミドモナスの運動と鞭毛形成に及ぼす
  影響
 口頭発表:発現制御領域を改変したアクチン遺伝子をもつクラミドモナスの運動と鞭毛形成 
          (第84回日本動物学会大会 2013年9月 岡山)
 学士卒業論文:チューブリン遺伝子の発現制御領域をもつクラミドモナスアクチンキメラ遺伝子によるアクチン
  欠損株ida5の形質転換



植田 楓花 UEDA, Fuka(2024年度卒業生)
 学士卒業論文:蛍光タグ挿入チューブリンをクラミドモナスで発現させる試み
下瀬 友香  SHIMOSE, Yuka(2024年度卒業生)
 学士卒業論文:チューブリン遺伝子の構成が異なるクラミドモナス株群における繊毛再生活性
中尾 栞穂理  NAKAO, Shihori(2024年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスの新規運動異常変異株の単離
深瀬 太基 FUKASE, Taiki(2024年度卒業生)
 学士卒業論文:タイヨウチュウの餌の捕食過程における細胞骨格の観察
古田 琴羽 FURUTA, Kotoha(2024年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスの αチューブリン遺伝子(tua1)の絶対定量に向けて
小宮山 瑛斗  KOMIYAMA, Eito(2024年度卒業生)
 学士卒業論文:変異型アクチン遺伝子を付加的に導入したクラミドモナス株で発現するアクチン分子種の解析

新井 美空  ARAI, Miku(2023年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスで優性阻害アクチンを発現させる試み
大島 知也 OSHIMA, Tomoya(2023年度卒業生)
 学士卒業論文:蛍光タグ付きチューブリンの発現による、クラミドモナス微小管構造の観察の試み
佐々木 一朗  SASAKI, Ichiro(2023年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスの繊毛数異常を引き起こすvfl2変異の復帰変異株の解析
服部 純大  HATTORI, Atsuhiro(2023年度卒業生)
 学士卒業論文:蛍光タグを付加したセントリン(Vfl2)のクラミドモナスへの導入と観察

大沢 直 OSAWA, Nao(2022年度卒業生)
 学士卒業論文:超解像顕微鏡によるタイヨウチュウ類の軸足構造の観察
河内 亜未 KAWAUCHI, Ami(2022年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスの新規抗チューブリン薬耐性変異株の単離
本田 実 HONDA, Minori(2022年度卒業生)
 学士卒業論文:抗チューブリン薬に感受性異常をもたらすクラミドモナスapm変異の復帰変異株の獲得

加藤 裕子 KATO, Yuko(2021年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナス野生株へのN末欠損型apm1遺伝子の導入
倉橋 佳奈  KURAHASHI, Kana(2021年度卒業生)
 学士卒業論文:ヒトアクチン遺伝子を発現するクラミドモナス株の作出
玉井 晴菜 TAMAI, Haruna(2021年度卒業生)
 学士卒業論文:チューブリンとシャペロン補助因子Apm1の結合性
羽根田 薫 HANEDA, Kaoru(2021年度卒業生)
 学士卒業論文:微小管脱重合阻害剤に耐性をもつクラミドモナス・チューブリン変異株の単離
 口頭発表:微小管脱重合阻害剤に耐性をもつクラミドモナス・チューブリン変異株の単離
          (第15回クラミドモナス研究会 2022年3月 オンライン)

林 ソミン  LIM, Somin(2020年度卒業生)
 学士卒業論文:鞭毛の表面運動に関与する高分子量膜糖タンパク質FAP113を特異的に認識する抗体の作成
太田 玲奈 OTA, Rena(2020年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスアクチン欠損株へのアクチン遺伝子導入
木内 香帆 KIUCHI, Kaho(2020年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスのシャペロンタンパク質Apm1、Apm2の2次元電気泳動による同定
 ポスター発表:HSP70/40シャペロンApm1・Apm2によるチューブリン・微小管制御の可能性
          (第14回クラミドモナス研究会 2021年3月 オンライン)
真貝 美奈子 SHINGAI, Minako(2020年度卒業生)
 学士卒業論文:ヒトチューブリン遺伝子のクラミドモナスへの導入にむけて
田澤 花梨  TAZAWA, Karin(2020年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスの野生株と重合阻害剤耐性株における微小管安定化剤ドセタキセルへの感受性
堀江 美波 HORIE, Minami(2020年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスのシャペロン補助因子Apm1のナル変異株hpr1への野生型apm1遺伝子の導入
 ポスター発表:HSP70/40シャペロンApm1・Apm2によるチューブリン・微小管制御の可能性
          (第14回クラミドモナス研究会 2021年3月 オンライン)
吉田 有希 YOSHIDA, Yuki(2020年度卒業生)
 学士卒業論文:微小管脱重合阻害剤ドセタキセルがクラミドモナス鞭毛の短縮に及ぼす影響

伊藤 あゆみ ITO, Ayumi(2019年度卒業生)
 学士卒業論文:チューブリン重合阻害剤コルヒチンに耐性をもつクラミドモナス新規変異株の単離と解析
井野 良秋 INO, Yoshiaki(2019年度卒業生)
 学士卒業論文:チューブリン重合阻害剤プロピザミド存在下でのクラミドモナスの細胞内チューブリン量の検討
大須賀 佑里 OOSUGA, Yuri(2019年度卒業生)
 学士卒業論文:乳中に含まれる脂肪酸が小腸内分泌L細胞のホルモン分泌に与える影響
          (東京大学 坪井貴司研究室との共同研究)
川﨑 裕生 KAWASAKI, Yui(2019年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスへのヒトアクチン遺伝子導入とその発現量の評価
木賊 由菜  TOKUSA, Yuna(2019年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナス鞭毛の基質への接着現象:高分子量膜糖タンパク質の役割
丸山 和香奈  MARUYAMA, Wakana(2019年度卒業生)
 学士卒業論文:糖鎖修飾を受けたタンパク質をクラミドモナスに分泌させる試み

池田 実咲 IKEDA, Misaki(2018年度卒業生)
 学士卒業論文:鞭毛のグライディングに関与する高分子量糖タンパク質の発現様式の解析
 ポスター発表:鞭毛のグライディングに関与する高分子量糖タンパク質FAP113およびFMG-1Bの役割
          (日本動物学会関東支部第71回大会 2019年3月 中央大学)
石垣 真実 ISHIGAKI, Mami(2018年度卒業生)
 学士卒業論文:βチューブリンにQ134H変異をもつクラミドモナス変異株pyz2の解析
石田 美穂  ISHIDA, Miho(2018年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスのミオシンに関する研究
榊原 滉 SAKAKIBARA, Ko(2018年度卒業生)
 学士卒業論文:小腸内分泌L細胞の活性における新規ジテルペノイドピロン化合物の効果
          (東京大学 坪井貴司研究室との共同研究)
竹中 未来 TAKENAKA, Miki(2018年度卒業生)
 学士卒業論文:微小管重合阻害剤への感受性を変える分子シャペロンApm1発現異常クラミドモナスの解析
 ポスター発表:クラミドモナスの微小管重合阻害剤耐性に関与するシャペロンタンパク質Apm1の役割
          (日本動物学会関東支部第71回大会 2019年3月 中央大学)
田中 文香 TANAKA, Fumika(2018年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスの微小管重合阻害剤耐性に関与するシャペロンタンパク質Apm1の発現解析
 ポスター発表:クラミドモナスの微小管重合阻害剤耐性に関与するシャペロンタンパク質Apm1の役割
          (日本動物学会関東支部第71回大会 2019年3月 中央大学)
塚田 万比呂 TSUKADA, Mahiro(2018年度卒業生)
 学士卒業論文:ヒトアクチン遺伝子を発現するクラミドモナスの作出
塚原 康太 TSUKAHARA, Kota(2018年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスへの外来チューブリン遺伝子導入の試み
唐 逸棟 TANG, Yidong(2018年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスの新規オリザリン耐性株ory2ory3の解析
宮崎 謙哉 MIYAZAKI, Ken-ya(2018年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスの鞭毛の表面運動に関与する高分子量糖タンパク質の研究
 ポスター発表:鞭毛のグライディングに関与する高分子量糖タンパク質FAP113およびFMG-1Bの役割
          (日本動物学会関東支部第71回大会 2019年3月 中央大学)

市橋 栞南 ICHIHASHI, Kanna(2017年度卒業生)
 学士卒業論文:K350E変異βチューブリンのみを発現するクラミドモナス変異株(tub1colR4)の解析
菅井 日向乃 SUGAI, Hinano(2017年度卒業生)
 学士卒業論文:Y24H変異型αチューブリンのみを発現するクラミドモナス株の作製と解析
菅原 和  SUGAWARA, Izumi(2017年度卒業生)
 学士卒業論文:線虫の感覚神経におけるcGMP動態の解析
          (東京大学 坪井貴司研究室との共同研究)
鈴木 涼介 SUZUKI, Ryosuke(2017年度卒業生)
 学士卒業論文:プロピザミド耐性を示すクラミドモナス変異株の解析
武元 雄太 TAKEMOTO, Yuta(2017年度卒業生)
 学士卒業論文:ヒトiPS細胞を用いた低コスト三次元培養条件の検討およびスフェロイドの形態と分化への寄与
          (東京大学 道上達男研究室との共同研究)
成田 真実 NARITA, Mami(2017年度卒業生)
 学士卒業論文:ヒト型のアクチンをもつクラミドモナスの作出と解析
早坂 優希 HAYASAKA, Yuki(2017年度卒業生)
 学士卒業論文:小腸内分泌L細胞における腸内細菌代謝産物による細胞内分子動態への影響
          (東京大学 坪井貴司研究室との共同研究)
水岡 優貴 MIZUOKA, Yuki(2017年度卒業生)
 学士卒業論文:ヒト型チューブリンを発現するクラミドモナスの作出と解析
向山 征利 MUKAIYAMA, Masatoshi(2017年度卒業生)
 学士卒業論文:K350E変異をもつチューブリンを発現するクラミドモナス変異株の解析
山北 晃平 YAMAKITA, Kohei(2017年度卒業生)
 学士卒業論文:ヒトアクチン遺伝子を発現するクラミドモナス形質転換株の性質
今野 雄太 KONNO, Yuta(2017年度卒業生)
 学士卒業論文:分裂酵母を用いたクラミドモナス非保守的アクチン (NAP) の重合性の評価

石田 りか ISHIDA, Rika(2016年度卒業生)
 学士卒業論文:小腸内分泌L細胞におけるアミノ酸応答性cGMP上昇機構
          (東京大学 坪井貴司研究室との共同研究)
片井 友貴 KATAI, Yutaka(2016年度卒業生)
 学士卒業論文:ペプチド性プローブLifeactを用いたアクチン繊維構造のライブイメージング
栗原 知子 KURIHARA, Tomoko(2016年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスのβ-チューブリン遺伝子 (tub1) 欠損変異株の同定と解析
田代 あい TASHIRO, Ai(2016年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスのα-チューブリン遺伝子 (tua2) 欠損変異株の解析
塚本 菜月 TSUKAMOTO, Natsuki(2016年度卒業生)
 学士卒業論文:群体性ボルボックス目ゴニウムにおける非保守的アクチン (NAP) の解析
藤沢 遥香 FUJISAWA, Haruka(2016年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスのβ-チューブリン遺伝子 (tub2) 欠損変異株の同定と解析
本田 樹奈 HONDA, Juna(2016年度卒業生)
 学士卒業論文:シャペロンタンパク質APM1の微小管への作用
前澤 碧 MAEZAWA, Aoi(2016年度卒業生)
 学士卒業論文:近位尿細管由来培養細胞LLC-PK1における一次繊毛形成時のアクチン繊維のイメージング
山本 渚 YAMAMOTO, Nagisa(2016年度卒業生)
 学士卒業論文:遺伝子欠損変異株を用いたクラミドモナスの非保守的アクチン(NAP)の機能解析
渡部 暢太 WATANABE, Yota(2016年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナス非保守的アクチンNAPの分裂酵母での発現
藤田 卓 FUJITA, Suguru(2016年度卒業生)
 学士卒業論文:ハリタイヨウチュウの軸足内輸送系に関わるキネシン様モータータンパク質の同定の試み
 交換留学:ハワイ大学(2015.9-2016.7)

阿部 竜士 ABE, Ryuji(2015年度卒業生)
 学士卒業論文:抗チューブリン薬に抵抗性を持つ新規クラミドモナス変異株hpr1の解析
板倉 綾香 ITAKURA, Ayaka(2015年度卒業生)
 学士卒業論文:On/Off可能なamiRNA発現系を用いたNAP発現抑制株の作成と解析
坂本 圭輔 SAKAMOTO, Keisuke(2015年度卒業生)
 学士卒業論文:群体性ボルボックス目ゴニウムにおける非保守的アクチン(NAP)の発現
田中 小雪 TANAKA, Koyuki(2015年度卒業生)
 学士卒業論文:相同組換えによるアクチン遺伝子ノックアウトの試み
塚越 耀 TSUKAGOSHI, Akira(2015年度卒業生)
 学士卒業論文:amiRNA(恒常発現プロモーター)を用いたNAPの発現抑制
松田 翔吾 MATSUDA, Shogo(2015年度卒業生)
 学士卒業論文:麻酔下線虫のATP動態について(東京大学 坪井貴司研究室との共同研究)
渡辺 茜 WATANABE, Akane(2015年度卒業生)
 学士卒業論文:アクチン-NAPキメラタンパク質の重合性の評価

冠木 健太郎 KABUKI, Kentaro(2014年度卒業生)
 学士卒業論文:真性ボルボックス(Volvox rousseletii)の発生過程の観察と原形質連絡の性状解析
 受賞:Olympus BioScape 2014 Competition Honorable Mentions (佳作)
菅野 英美里 KANNO, Emiri(2014年度卒業生)
 学士卒業論文:新規な方法によるクラミドモナス運動異常突然変異体の単離
河野 智早 KOUNO, Chihaya(2014年度卒業生)
 学士卒業論文:On/Off可能なamiRNA発現系を用いたNAP発現抑制株の作成
小玉 彩未 KODAMA, Ayami(2014年度卒業生)
 学士卒業論文:相同組み換えによるアクチン遺伝子の選択的破壊の試み
中村 友美 NAKAMURA, Tomomi(2014年度卒業生)
 学士卒業論文:amiRNA発現系を用いたクラミドモナスの非保守的アクチン(NAP)の発現抑制
平井 浩 HIRAI, Hiroshi(2014年度卒業生)
 学士卒業論文:鞭毛構造に異常を持つクラミドモナスの新規突然変異体の解析
堀越 由子 HORIKOSHI, Yuko(2014年度卒業生)
 学士卒業論文:内腕ダイニン複合体の形成に関与するアクチンのサブドメインの推定
松本 和己 MATSUMOTO, Kazuki(2014年度卒業生)
 学士卒業論文:ハリタイヨウチュウの軸足に関する研究
大西 慶 ONISHI, Kei(2014年度卒業生)
 学士卒業論文:セマンティックウエブによるFAMBASEのRDF化の有効性(岩舘研究室)

今枝 香 IMAEDA, Kaori(2013年度卒業生)
 学士卒業論文:ダイニン内腕複合体の形成に関与するアクチンのサブドメインの推定
斧淵 杏奈 ONOBUCHI, Anna(2013年度卒業生)
 学士卒業論文:ガラス表面付着性が変化したクラミドモナス新規突然変異体の単離
小坂 麻由 KOSAKA, Mayu(2013年度卒業生)
 学士卒業論文:蛍光標識チューブリンを恒常発現するアフリカツメガエル培養上皮細胞の作成
千原 庸平 CHIHARA, Yohei(2013年度卒業生)
 学士卒業論文:緑藻クラミドモナスのアクチン遺伝子に対するamiRNAの有効性の評価
中村 俊博 NAKAMURA, Toshihiro(2013年度卒業生)
 学士卒業論文:相同組換えによるアクチン遺伝子の選択的破壊の試み
野村 侑弘 NOMURA, Yukihiro(2013年度卒業生)
 学士卒業論文:群体性ボルボックス目Pleodorina californicaのアクチン遺伝子断片配列の同定
平山 愛彩 HIRAYAMA, Ai(2013年度卒業生)
 学士卒業論文:ガラス付着性に異常があるクラミドモナス新規突然変異体の単離と解析

江原 美華 EHARA, Mika(2012年度卒業生)
 学士卒業論文:群体性ボルボックス目 Eudorina elegans および Volvulina steinii のアクチン遺伝子の
  全塩基配列決定の試みと分子系統解析
大沢 悠太 OOSAWA, Yuta(2012年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスチューブリン重合阻害剤耐性株の解析
小林 由果 KOBAYASHI, Yuka(2012年度卒業生)
 学士卒業論文:近位尿細管由来培養細胞LLC-PK1の一次繊毛形成
坂爪 彬人 SAKAZUME, Akito(2012年度卒業生)
 学士卒業論文:アフリカツメガエル由来の培養細胞(A6)における一次繊毛形成
佐々木 晴香 SASAKI, Haruka(2012年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナスへのEGFP標識アクチン遺伝子の導入
鋤柄 春奈 SUKIGARA, Haruna(2012年度卒業生)
 学士卒業論文:チューブリン重合阻害剤に耐性のあるクラミドモナス新規突然変異株の単離と解析
関 郁子 SEKI, Ikuko(2012年度卒業生)
 学士卒業論文:ツメガエル胚の原腸形成におけるxRhoGEF3の役割(東京大学 道上達男研究室との共同研究)

秋元 脩志 AKIMOTO, Nobuyuki(2011年度卒業生)
 学士卒業論文:群体性ボルボックス目 Gonium pectorale からの 新規アクチン遺伝子の同定と分子系統解析
狩野 久美子 KARINO, Kumiko(2011年度卒業生)
 学士卒業論文:群体性ボルボックス目 Volvulina steinii からの非保守的アクチン (NAP) 遺伝子の新規同定と
  分子系統解析
町田 雄治 MACHIDA, Yuji(2011年度卒業生)
 学士卒業論文:クラミドモナス分裂異常株 (oca3) の細胞分裂におけるアクチンと NAP の局在解析
吉賀 法永 YOSHIGA, Norito(2011年度卒業生)
 学士卒業論文:群体性ボルボックス目 Volvulina steinii アクチン遺伝子の同定と分子系統解析

植木 紀子 UEKI, Noriko (2013年〜2015年共同研究員、現 法政大学自然科学センター 教授)
 多細胞性緑藻ボルボックスのゲノムに内在する新規レトロトランスポゾンの解析
 受賞:平成27年度日本動物学会女性研究者奨励OM賞
河野 崇宏 KOHNO, Takahiro(2010年〜2011年共同研究員)
 緑藻クラミドモナスの新奇アクチン(NAP)の分子特性(中央大学理工学研究所 共同研究第1類)



卒業後の進路

学部卒業生
高校教諭、システムエンジニア、CRO(医薬品開発業務受託)、銀行、小売業、企業コンサルティング、
医療サービス業、保険、食品メーカー、物流
大学院進学(東京大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、京都大学、東北大学、千葉大学、早稲田大学 など)、専門学校進学 など

修士課程卒業生
食品メーカー専門職、理・美容メーカー専門職、IT業界、教育・福祉業界 など